∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♣️動画の説明
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
一緒に進級しような!
◆目次
0:00:00 オープニング
0:00:40 エース・トラッポラの夢と願い
0:03:12 元ネタはセイウチと大工
0:05:40 裏切り者説
0:08:37 ユニーク魔法
0:11:42 その他
◆エース・トラッポラのすべて
◆過去の考察のまとめサイト
◆七つの大罪考察
①
②
◆黒い石と黒幕の目的について
①
②
◆ツイステキャラの『名前』に隠れたインスパイアキャラ
①
②
◆七つの大罪とオバブロの
【補足】
「ユニーク魔法だってまだ使えねーし!」発言について一応補足しておくと、ユニーク魔法が使えないことへの焦燥感や挫折などではなくて、前後の文脈から「ユニーク魔法も使えないレベルの一般魔法士がマレウスと戦って無事でいられるはずがない」という意味での発言だと解釈しています。(勿論、焦りはあるかもしれませんが・・・)
エースの夢は正直ヒヤヒヤしたけど意外と平和で安心しました!エースの泣き笑い最高でしたな…考察と言っていいのかは分からないけど、エースのユニ魔の詠唱に「ぱぱっと」って言葉入ってそうだなと思ってます!エースのユニ魔早く見たい…
裏切説は個人的にまだ否定できない。ただループのせいで記憶は無いと思う。
エース裏切り者説は本編と彼のパソストなどから絶対ないと思っていたので、これを機にエース裏切り者がなくなりそうで大変嬉しいです(;;)エース推しなので……
エースは、学園長から元の世界に帰れると聞いて喜んでた監督生の顔が強く記憶に残っていたことや、本人は否定していましたがトレイ先輩の「監督生が元の世界に帰るって話が出るたび、お前たちすごく寂しそうにしてたもんなあ」というセリフから、エース自身にも監督生がいなくなったら寂しいという気持ちがあったのだと思います。ちょっと素直じゃないだけで笑(確かに合理的でドライな一面もありますが、そこがギャップで彼の良さの1つだと思っています!)
過去に取り上げていたら申し訳ないのですが、プロローグの9でエースがハートの女王(他も解説してくれますが)について解説しているシーンと7-1、7-2でマレウスが茨の魔女の伝説について解説しているシーンがデジャブに感じて気になっています。(考えすぎかもですが!)
エースがマレウスの夢で過ごすことに肯定的(?)だったことや、大切な人との離別(マレウスはリリア、エースは監督生)など、マレウスとエースの対比が少し気になっています。
これからも考察など楽しみにしております!
お疲れさまです!
自分もエースの夢を見て、心の奥底では監督生のこと大好きなんだなとしみじみ思っていましたw
エース=兄説ですが…自分はまだ、否定できないなとちょっと思ってます。
自身の記憶をいじって忘れて「エース・トラッポラ」という人物を演じていると言う考えもまだあります。
でも今回の夢で、彼は普通の高校生な彼を信じて行った方が楽な気がしてきました。
気になるとしたら、マレウスへの恐怖が誰よりも強いと感じたので、彼と過去に何かあったのかと考えてしまいます。
あと、トレイ先輩の所で急に情報収集の様に話し始めたのが気になってます。
なんで今更「絶叫系は?」とか、「何人の夢を…」の質問をしたのか?
個人的に、彼にはまだ色々裏があるのかと思ってしまうエース君…大好きです…w
エースの夢闇深だったらどうしようて思ってたらマブすぎて感動しましたー(>_<。) こんないい子ッポラ見せられて裏切り者だったら泣いてしまう
エースの夢に「(本人的には)優しさなんて含まれてない」と思っていたので、ちょっとスッキリしました。
スティッチイベの使いまわしなのは「メタい理由」が1番に来ると思います。
7章でもメインのディアソ(リリア)以外で出てきたNRC外のネームドキャラ(ネージュ、キファジ、チェカ、チェーニャ)は
本編やイベントですでに登場しているキャラなのも、そういう理由かなと思っております。
なので、リドルの夢に出てくるとしたらお母さんよりもチェーニャの法が可能性が高いのではと思っています。
今回の中編、エースの泣き顔や一面が少しだけ明らかになり本当にめちゃくちゃ泣きました。そしてトレイ先輩の夢で涙が引っ込みました。